主要ネット証券5社を比較! ~自分に合う証券会社を探そう~

はじめかた

こんにちは!恐妻投資家すこんぶです。

先日こちらの記事で「貯金を増やし、投資資金を作る方法」についてご説明いたしました。
ある程度貯金が作れたならば、いよいよ投資のステージに立つときです!

ただ、投資を始める前のハードルとして「証券口座の開設」という、ちょっと面倒な作業があります

いろいろな証券会社がありますので「どれを選んだらいいの?」「自分に合う証券会社は?」と、出だしから悩まれる方もいらっしゃるかと思います。

すこんぶ
すこんぶ

私も当初、先が見えない中での口座開設がとても億劫でした。
検討→開設→投資開始まで、実に1年以上、ダラダラと時間がかかりました…

そこで今回は、主要な証券会社(ネット証券)の一覧を作り、かんたんにご説明したいと思います!

すこんぶ
すこんぶ

時代はネット証券! これを推す理由は後述いたします♪

主要ネット証券、5つから比較してみよう!

ネット証券には実に様々な会社がありますが、初心者の方はあまり規模の小さい会社は避けた方が無難です。そこで今回は、一定の規模と知名度がある5社を例にとり比較していきます。

証券会社主な特徴単元未満株iDeCoメリット
SBI証券・取扱銘柄数が豊富(米国株は主要ネット証券で最多
・25歳以下なら、現物取引の手数料が実質無料
・Tポイント、dポイント、Pontaポイントなど連携可
・規模の大きさ
・使いやすさ
楽天証券・取扱銘柄数が豊富
楽天スーパーポイントで投資信託を購入可能
・超割コース(1回の取引ごとに決まる手数料コース)に1~2%ポイントバックあり
×・規模の大きさ
・楽天ポイント活用
松井証券・初心者に向いた仕様に強み。チャート分析ツールが便利
25歳以下なら金額に制限なく取引手数料無料
・投資信託の購入手数料が無料
・使いやすさ
・25歳以下はお得
マネックス証券・米国株の買付時、為替手数料(スプレッド)が無料
・マネックスポイントの利便性が高い(株式手数料、仮想通貨またはdポイント、アマゾンギフトカード、Tポイント等に交換可能)
・米国株取引がお得
・ポイントプログラムの利便性
GMOクリック証券・手数料が最安水準。また国内株なら現物/信用取引ともに1日100万円まで手数料無料
・GMOグループ企業の株をもつと、株主優待で”手数料キャッシュバック”あり
・株、FX、CFDなど、各取引に特化したツールが充実
××・手数料を抑えやすい
※2022年9月14日時点の情報になります。今後、内容が変わる可能性がありますので、最新の情報は各社のHPで確認してください。
※株の売買にかかる取引手数料は、最近では主要ネット証券で「1日50万円以下や、100万円以下の取引の場合は無料」としています(国内株の場合です。外国株の場合は、所定の取引手数料と為替手数料がかかります)。
※上記の5つの証券会社は、いずれもNISAに対応

単元未満株とは?

一般的には、国内株は100株(1単元)単位での売買が基本です。しかし単元未満株に対応していれば、1株単位で売買することができます。手数料は割高になりやすいですが、少額からでも投資が可能です。

例えば1株あたり3,000円~数万円といった、人気の中型~大型株などを少しずつ購入したい時に重宝します

すこんぶ
すこんぶ

積立感覚で株を購入できます!
私は海運、製薬、通信、商社、保険、銀行などの高配当株を、1株ずつコツコツと買ってます。

おすすめ度が高い証券会社は?

ここで挙げた5社はいずれも手数料が安く、株取引における使い勝手も良いと考えられます。
強いて言えば、初心者の方にとって重要な「規模の大きさ(取扱銘柄数と安定感)」「使いやすさ」「NISAやiDeCoに対応しているかどうか」の点で、SBI証券楽天証券松井証券がおすすめといえます。

SBI証券…特にこだわりがない方は、迷ったらコレ!使い勝手が良く、取扱銘柄数も豊富

楽天証券…楽天経済圏で生きる(楽天カード、楽天市場、楽天モバイルなどを使う)方は、ポイント相互活用でお得に!

松井証券…初心者向けの機能重視で選びたい方向け。25歳以下の方は特に◎

すこんぶ
すこんぶ

我が家では、私は楽天証券、奥さんはSBI証券を使っています! 国内株の場合はいずれも1日100万円以下の取引は手数料が無料なので、二人ともタダで売買しています♪
今後はチャート分析用に、松井証券の口座も開設してみたいですね。

ネット証券のすすめ

ところで一般的に証券会社というと、銀行のような建物まで足を運んで、スーツをビシッと着込んだ営業マンからいろいろ話を聞いて、株を注文するようなイメージが強いと思います。

金融のプロから直接話を聞けるのは良いことですが、一方、何も売買せずに帰ってくるのはなかなか勇気がいります。結局営業マンがおすすめする株を、言われるがままに買う羽目になったりするのもまた事実です。そして証券会社の窓口での購入は、手数料が割高です。

その点、ネット証券は誰からも指図を受けず、自由に売買できるのがメリットです。マーケットや個別の企業についての情報も豊富ですし、売買しなくともリアルに変動する株式チャートなどをじっくりと見ることができます。

すこんぶ
すこんぶ

そしてなんといっても、ネット証券は売買にかかる手数料が断然安いです!
証券会社の窓口利用がダメとは言いませんが、ネット証券はメリットだらけです♪

まとめ

今回は主要ネット証券を比較してみました。いかがでしたか?

最近では各社の競争によって手数料の差が縮まりました。私たちユーザーにとって、とても良いことです。

そこで決め手になるのは「自分に合った使い方ができるのはどの証券会社か?」という点です。この記事を参考に、まずは各社のホームページを覗いてみてくださいね。

どのネット証券を使うか決まったあなたは、次なるステップとして「口座開設」に進みましょう!
口座開設については、以下の記事をご覧ください。

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました